当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

スポンサーリンク

ツーリングでスマホを活用。ナビとして使う場合の長所と短所

この記事は約 7 分で読めます。

専用ナビとスマホの違いは?
今日はツーリングで
スマホを使う事について
お話をしたいと思います。

ナビとして使う人が多いですけど
今でもカーナビは売っていますよね。

「専用機と比べてどうなの?」

と考える人も居るでしょうから
それも踏まえてお伝えしていきます。

 

まず結論から言うとスマホは多機能なので
それだけでも大丈夫です。

 

と言っておきながら僕はカーナビを
バイクにつけていますけど。

それぞれにメリットもあれば
デメリットがあります。

それをこれからお伝えしてきますね。

スポンサーリンク

先ほども書きましたが
機能的にはスマホで問題ないんです。

ナビアプリも年々進化していますし
無料のグーグルマップにも
ナビ機能があって便利ですよね。

ストリートビューと組み合わせれば
知らない所に初めて行く時も
画像で見た景色を
確認しながら運転できます。

「このコンビニが曲がる所だ」

なんてことが初めて行く場所なのに
分かるんですからね。

コンビニは閉店していて
なくなっている時もありますけど(^^;

それでも地図データが
日々更新されていくのですから
カーナビよりは良いはずです。

カーナビは地図データの更新ができないか
できても一年に一回とかだったりします。

ネット上で日々変わる情報には
追いつけませんよね。

 

ルート検索もスマホのナビの方が
最短とは言わないまでも短いルートを
示してくれることが多いです。

安いポータブルナビだと
国道などの大きな通りに
遠回りして誘導されます(^^;

機能だけで見れば
もはやポータブルナビだと
勝負にならない時代になりました。

 

そんな状況でも
メインのオンロードバイクには
ナビをつけてあります。

数年前に取り付けて
電源の配線をしてあるので
外すのが面倒と言う理由もありますけど。

 

それが短所でもあり長所でもあるんです。

 

専用ナビはつけっぱなしに出来ます。

ツーリング以外の普通の街乗りでも
いつでも地図を見られるんですよね。

これが案外気に入っているんです。

縮尺を少し小さくして
広めに表示しておくと
周りの状況が分かります。

普段通っている道も
距離の違いが一目で分かるんです。

 

例えば同じ目的地に行くとして

・まっすぐ行ってから右に曲がる⇒「
・右に行ってから左に曲がって直進⇒」

どちらも直線で直角に曲がっているなら
「」で距離は一緒ですけど
実際の道は曲がっていますよね。

いつも近いと思って通っている道より
別ルートの方が近かったりします。

 

通勤でスクーターを使っています。

そっちに付け替えて
こうやって細かく調べてみたら
かなり距離を短くできました。

最初は片道で20kmありました。
それが今では19km。

1km短縮できました。

朝の1kmは時間的にも有意義ですし
スクーターの消耗もおさえられます。

一ヶ月通えば片道分ですからね。

 

スマホだってその都度セットすれば
問題ないのですけど
やはりその一手間が面倒なんです。

コンビニ寄ったりした時も
いちいち取り外さないと
スマホの盗難が心配で。

バッテリーだけで表示していれば
取り外しも簡単だから良いのですが
それだとの消費が早いんですよね。

通勤の往復だけ
でかなり使ってしまいます。

 

充電しながら使うとバッテリー消費の
心配はなくなります。

でも、別の事で心配があるんです。

と言うのは、充電しながら使うと
バッテリーに負担がかかります。

頻繁にやるとスマホ自体の寿命が
短くなってしまいます。

たまの休日にツーリングで使うだけなら
そんな心配も要らないでしょうけどね。

日常的に使うなら
充電しながらだと寿命が縮むので
スマホがもったいない気がします。

スマホも安い機種なら
1万円以下で買えます。

そう言う機種を買い換えていくのも
有りですけどね。

 

どちらを使うにしても
電源の確保が必要になってきます。

上で書いたようにその方法をどうするかで
それぞれのメリット、デメリットが
大きいと考えています。

自分の使い方として
日常的に使いたいのか
ツーリングだけでよいのかを
考えてみて下さい。

ツーリングだけで良いなら
迷わずスマホだと思います。

月に一度程度なら配線さえしなくても
大丈夫かもしれません。

容量大きめのモバイルバッテリーを繋げば
日帰りツーリングなら持つでしょう。

自分も持っていますが
車やバイクのバッテリーが上がった時に
ジャンプスターターとしても使える
大容量の物もありますからね。
ジャンプスターター機能付きモバイルバッテリー

充電しながら使う場合はハンドル付近に
電源を確保すると使いやすいです。

USBで充電するなら5Vですから
12Vから変換できる方法で
配線して下さいね。

 

カーナビをつけっぱなしにするなら
配線も簡単です。

12Vで動作するように
作られていますから
電源を取り出すのも難しくありません。

 

電源取り出しに関しては
別記事で詳しく書きました。

バイクの電源取り出しは簡単?初心者でもすぐできる方法
 

ナビとして使おうと考えたら
既にスマホの方が
高機能な時代になりました。

その分スマホ自体も高額です。

最新のiphoneなどを使っている人なら
10万越えだったりします。

バイクは振動もありますよね。

クランプにつけていたスマホが
はずみで落下するという事だって
十分にありえます。

高価な物をバイクにつけて
使うかどうかも含めて
自分の使い方を考えてみて下さい。

機能は劣っても安価で
固定しておけるポータブルナビ。

それはそれで利用価値があります。

スマホでルート検索して
ナビで地図を見ながら行く。

そんな併用だって出来ますよ。

自分にあった使い方を見つけて下さいね。