バイクの電装品で快適ツーリング。取付作業も楽しみのひとつ

バイクの電装品も最近は増えてきました。

ナビやETCと言いたいところですが
ナビは既にスマホになってきてますね。

どちらを使うにしろ、長時間の使用には
電源が必要になってきます。

バイクから電源を取りだす事は
他のものも含めて電装品取り付けの基本です。

電源をとりだしてから
電圧を変える作業が必要な場合も。

以前は12Vを取りだせば
カー用品も使えました。

最近はUSB電源が増えています。
スマホの充電もUSBですよね。

USBはソケットを増設しないと
標準装備のバイクは少ないです。

電圧も5Vなので
12Vから変圧しなければなりません。

と言っても部品を取り付けるだけですが。

部品は売っていますから
自分で増設できると安上がりですね。

最初からUSBでも良いですが
シガーソケットを付けておけば
カー用品が使えます。

車用の部品ならシガーソケットに差して
USBに変換できる商品もあります。

こうやれば両方使えますから
シガーソケットを増設するほうが
便利に使えます。

実際僕はこっちでやっています。

バイクから電源を取りだして
シガーソケットを増設する方法も
記事の中で説明していきますね。

電源を取りだす時は
アクセサリー電源が便利です。

この言い方は車から来ているのだと思いますが
キースイッチをオンにした時だけ
電気が流れるようにする事です。

こうしておけば電装品のせいで
バッテリーが上がったという事が無くなります。

バッテリーから電源を直接とると
バイクに乗っていない時でも
電気が流れてしまいます。

増設した電装品を切り忘れたら
バッテリーが上がってしまいますね。

特にグリップヒーターや電熱ウェアのように
消費電力の多いものは
すぐに上がってしまいますよ。

そんな事態にならないためにも
キースイッチと連動して
オンオフができるようにしておきましょう。

どんなに正しい配線をしても
必要な電力が大きすぎると
発電量を超えてしまいます。

そうなるとバッテリーが上がってしまいます。

消費電力は計算もできますが
電圧計を付けておくのも便利です。

電気の使い過ぎやバッテリー交換の
目安を知る事もできるからです。

アイドリングが安定してから
信号待ちなどで一時停止した時の
電圧を確認しましょう。

その状態で12Vを下回るようなら
電気の使い過ぎやバッテリー交換を
考える時期ですよ。

電気を使いすぎているのなら
節電を考える事も必要になってきます。

簡単なのは各種灯火類を
LEDに交換することです。

でもポジションやブレーキランプは
元々の消費電力が大きくありません。

大きく減らせるのはヘッドライトです。

価格は高めですが消費電力を減らすのに
効果が一番ある方法です。

格安の海外製品もありますが
故障の話も聞きます。

ファンがあって可動部分があると
やはり壊れやすいようです。

昼間なら良いですが
夜道で壊れたら命の危険もあります。

ヘッドライトのバルブ交換をする場合は
そんな事も考えてみて下さい。

増設したソケットやそこに繋ぐ電装品の
防水対策も必要です。

できる事ならシート下などの
水がかからない場所に設置できれば
一番簡単で安全ですね。

でも、ナビやスマホはそうもいきません。
シート下では見えないですから。

防水ケースを使ったりして
雨対策をしておきましょう。

車体に取り付けるもの以外に
ヘルメットに付ける電装品もあります。

インカムやスピーカーです。

スピーカーは違法性を心配する人も
いるかもしれません。

ですがスピーカーなら大丈夫だと思います。
白バイが使っていますから。

よく言われるのが
イヤホンだとダメだと言う事です。

本当かどうかは分かりませんが。

理由はイヤホンにすると外部の音が
聞こえなくなるからと言われています。

理由としては正しそうなのですが
「片耳なら良いのか?」
と言う疑問もあります。

地域によっても警察の判断が違うようですし
使わない方が無難だと思います。

スマホに使うブルートゥースの
ハンズフリーキットもありますが
イヤホンタイプはやめた方が良いでしょう。

マイクとスピーカーを
複数の用途で使える利便性から
インカムも普及してきました。

ブルートゥースでスマホとも繋げますし
インカム同士で会話もできます。

スマホと繋げておけば
ナビの案内や音楽も聴けるので
一人でインカムを使う人もいますよ。

インカムはマスツーリングだけでなく
タンデムでも便利です。

何もなければタンデムをしていても
話をできるのは止まった時だけです。

インカムがあればら走行中でも
二人で話をできます。

後ろの人の暇つぶしのために
使う気もしますよね。

でも、ライダー自身にも
ありがたい事があるんです。

居眠り運転対策です。

食後などバイクに乗っていて
眠くなる時はありませんか?

話をできれば眠気もだいぶ収まります。

自分だけでなく
後ろに乗る人も同じです。

タンデムするとリアシートで
寝られる事もあります。

足を叩いたりして刺激を与えても
なかなか覚醒してくれません。

そんな時に話をすると
物理的な刺激より効果があります。

バイクの車体もヘルメットも
電装品はあると便利です。

逆に考えれば無くても大丈夫な物です。

無理して使う必要はありませんから
自分に必要な物を見分けて
快適なツーリングにしましょう。

バイクの電装品

バイクでフォグランプの配線はどうする?基本的な取り付け方

バイクでフォグランプの配線は難しいのでしょうか?商品によって違いはありますが、ほとんどが線2本。LEDなら向きはありますが、光らせるだけなら簡単です。そこに安全装置を足していくだけ。なるべく簡単にバイクのフォグランプの配線方法を説明していきます。
バイクの電装品

バイクのETCで再セットアップは必要?規約以外の問題は?

バイクのetcで再セットアップは必要なのでしょうか?利用規約を守るなら考えるまでもないことですが。自分ではできないので費用がかかります。デメリットがないなら、そのまま使い続けたい人もいるでしょう。バイクのETCの再セットアップについてまとめました。
バイクの電装品

タコメーターを後付けしたい。電気式なら自分でも簡単

タコメーターを後付けしたい。自分でやれば安くできるけど難しいのでは?と思われるかもしれません。電気式を選べば簡単ですよ。繋ぐのは電源と回転数検出用の配線だけ。初心者の人でもできますから、DIYの練習も兼ねてタコメーターの後付けに挑戦してみましょう。
バイクの電装品

バイクのバッテリーをソーラー充電。使い道と取り付け方法

バイクのバッテリーをソーラー充電。必要の無い人には、やるメリットが分かりませんよね。週末しか乗らない人や純正以外の電装品を取り付けた人なら、あったほうが良いかもしれません。電気が足りないと思ったら、バイクのバッテリーをソーラー充電してみましょう。
バイクの電装品

ボディアースの取り方は?使える場所を見つける方法

ボディアースの取り方は難しいのでしょうか?電装品を自分で取り付けようと思ったら、マイナスをどこにつなぐか考える必要があります。バッテリーまで伸ばしても動作しますが、配線の取り回しは大変になります。ボディアースの取り方を覚えて作業を楽にしましょう。