当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

スポンサーリンク

バイクのアクセサリー電源はヒューズからとりだすと簡単

この記事は約 10 分で読めます。

差し替えるだけで作業終了!
管理人のヒキです。

今日はバイクのアクセサリー電源を
ヒューズからとる方法について
お話をしたいと思います。

スマホを充電しながら使ったり
グリップヒーターを付けたり。

そんなふうに電装品の電源をバイクから
とりたい場合もありませんか。
 
「バッテリーに繋げば使えるけど
電源切り忘れたら
バッテリー上がるのが心配」 
 
「メインキーでオンオフの操作がしたい」 
 
 
大丈夫です。 

まず結論から言うと 
ヒューズを利用すれば簡単にできます。

 
電源を取り出してシガーソケットを 
つなぐまでの動画です。 

作業自体は1分で終わっています。 
簡単ですよね。 
 
今回はまず電源取り出しの方法を 
お伝えします。 
 
電装品取り付けはまた別の記事で。 
 
シガーソケットやUSB電源を 
取り付けたいなら 
こちらを参考にしてみてください。 

バイクにシガーソケットを取り付けたい。誰でも簡単な方法
バイクにシガーソケットを取り付ける。規格品ですから汎用の電装品を繋ぐのに便利ですよね。カー用品の流用ができるのも魅力です。バッ直なら簡単ですが、バッテリーがあがる心配もあります。トラブル防止に安全も考えて、バイクにシガーソケットを増設しましょう。

グリップヒーターもつけてみました。
自分でつければ工賃がかかりませんよ

グリップヒーターの取り付け方。自分でやれば工賃の節約
グリップヒーターの取り付け方が分かればDIYでやりたい。工賃がかかる作業ですから、節約したい人はそう思うでしょう。市販品はほとんどの車種で使えるので、自分でできれば乗り換えても使い続けられます。グリップヒーターの取り付けに挑戦してみませんか?

それでは電源取り出し作業を
始めてみましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

アクセサリー電源の取り出し

ヒューズボックスを探す

大前提としてヒューズをご存じでしょうか?
こんな物です。

ヒューズ

異常があって大きな電流が流れると
線が溶けて切れる仕組みになっています。

切れることによって電気が流れなくなり
他の場所に影響が
及ばないと言う仕組みです。

数字が耐えられる電流の大きさです。

 

このヒューズがまとまっている場所が
ヒューズボックスです。

 

ヒューズボックス

 

オフ車や原付はボックスがなく
ヒューズが1~2個しかない
場合もあります。

オフ車のヒューズ

原付ヒューズボックス

 

ここを利用すると簡単に
キースイッチ連動にできますよ。

 

ヒューズボックスを見ると
場所の名称が書いてあります。

書いてある内容に決まりはないので
車種ごとに違います。

その中からキースイッチをオンにした時に
電気が流れるヒューズを探しましょう。

バイクの場合は電源が入ると
イタズラができます。

その予防もありますからほとんどが
キースイッチと連動しています。

特にヘッドライトは
ほぼ間違いないです。

キースイッチを切っているのに
ヘッドライトがついたら
いたずらが怖いですよね。

簡単にバッテリーが
上がってしまいますから。

HiやLoと書いてあれば
それぞれがヘッドライトの
ハイビーム、ロービームです。 
 
 
ヘッドライトは大きな電気が流れます。

配線に負荷がかかりますから
アクセサリー電源をとるのに
あまり向いていませんが。

電源取り出しのデメリットについては
こちらの記事も参考にしてみてください。

バイクにUSB電源をつけるデメリットは?最悪は車両火災も
バイクにUSB電源をつけるデメリットはあるのでしょうか?スマホの充電などで、毎日使うほど普及した規格。色々な電装品の電源になっています。悪い事なんて無いように思えますが、長所と短所はあって当然。バイクにUSB電源を増設するデメリットを考えてみます。

どうしてもと言うなら使用頻度の低い
ハイビームの方が良いと思います。

ハイビームのヒューズから電源取りだし

他にホーンやファンなどがあれば
そちらも使用頻度が低いですから
使うにはおすすめですよ。 
 
上の画像ではロービームのヒューズを 
はずしてあります。 
 
キースイッチをいれるだけで 
ヘッドライトがつく車種なら 
作業中は外しておきましょう。
 
 
動作確認のために何度も 
キースイッチを入切りさせると 
バッテリーに負荷がかかりますよ。 

ヒューズ電源を作る

キースイッチに連動する
ヒューズを見つけたら
電源取出用のヒューズと交換します。

ヒューズに線が付いた商品が
売っています。

ヒューズ電源

この線で分岐させているわけです。

 

これだけでキースイッチ連動の
電源が取り出せました。

車で言うアクセサリー電源です。

この線に取り付けたい電装品の
プラス側配線を繋げます。

マイナスはボディの金属部分へ。
バッテリーのマイナスでも良いです。

これでキースイッチ連動の完成です。

 

線が付いた物と差し替えるだけで
非常に簡単なのですが
注意点が一つあります。

向きがあるんです。

 

ヒューズを差し込む場所は
2箇所になっていますよね。

この2箇所の片側が
バッテリーのある方へと繋がっています。

そちらにヒューズの線がある方を
差し込むようにします。

向きが正しければ取り付ける電装品は
このヒューズに影響を与えません。

切れる部分の前で分岐するからです。

言葉だけだと分かりづらいので
画像付きで別記事にしてみました。

バイクの電源取り出しは簡単?初心者でもすぐできる方法
バイクの電源取りだし方法を覚えておけば便利です。シガーソケットやUSBの差し込みを作れば、スマホやナビも充電できます。グリップヒーターや電熱ウェアも、有線式なら時間を気にせず使えますよ。初心者でも分かりやすいようにバイクの電源取り出しを説明します。

逆にすると切れる部分を過ぎてから
分岐する事になります。

そうなると車体の電流に加えて
電装品の電流も一緒になります。

例えばヘッドライトのヒューズに
電熱ウェアなどの
消費電力が多い物を使うと
両方が合わさって切れるかもしれません。

 

このあたりは消費電力から
計算してみて下さい。

バイクのバッテリーは
12ボルトです。

消費電力を電圧で割ると
電流が分かります。

例えばハイビームの消費電力が
60ワットだとします。

消費電力60を電圧12で割ります。

60/12=5

流れる電流は5アンペアです。

ヒューズに10と書いてあれば
あと5アンペア流れれば切れます。

繋ぐ電装品の消費電力が
60ワット以上だとダメですね。

それより少ない場合は
ヒューズが逆向きでも
一応大丈夫です。

ただし、どちらかに異常があって
切れた時は両方使えなくなりますが。

 

向きを調べる方法は
テスターがあれば簡単なのですが
ない場合はなかなか難しいです。

バイク用品やカー用品がなにかあれば

・マイナス端子をつなぐ
・プラスをヒューズボックスの
差し込みに触れる

これで電源が入る方が
バッテリー側の端子です。

 

試せる物がない場合は運任せで。
確率は二分の一です。

はずれた場合は向きを逆にして
新しいヒューズをつけましょう。

スポンサーリンク

電源取り出しのまとめ

アクセサリー電源は
作っておくと便利です。

そこからシガーソケットを増設したり
USB電源を増設したりも簡単ですよ。 
 
 
バッテリー直接、いわゆるバッ直は
バッテリー上がりの危険性があります。

例えばシガーソケットを増設したとして
通電確認のLEDでもあれば
常時点灯している事になります。

毎日乗るバイクなら
それくらいなら大丈夫でしょう。

月に1回程度しか乗らなければ
それくらいでも
バッテリーが上がる可能性がありますよ。

これがグリップヒーターなどの
大きな電気を使う物だったら
毎日乗っていても危ないでしょう。

毎回電源を切れば大丈夫ですが
忘れるのが人間です。

ヒューマンエラーを
完全には防げません。

 

消費電力の大きい物はリレーを使って
キースイッチ連動のバッ直が良いです。

こちらの記事で実際につけてみました。

バイクの電源取り出しにリレーを使う。キー連動が便利で安心
バイクの電源取り出しにリレーを使う方法があります。ヒューズ電源のほうが簡単ですが、つなぐ電装品によっては容量に不安がある場合もあります。どちらのやり方も覚えておいて、電力の消費が大きい場合はバイクの電源取り出しにリレーを試してみましょう。

リレーを使おうと思っている人は
参考にしてみてください。 
 
 
今回は簡単にアクセサリー電源を
取りだす方法でした。

この方法は車にも使えますから
カー用品の取り付けにも使えますよ。

お約束ですが
実際に作業をする場合は
自己責任でお願いします。