当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

スポンサーリンク

バイクのメンテナンススタンドの選び方。一人でも倒さない?

この記事は約 12 分で読めます。

一人でもバイクを倒さないですか?
管理人のヒキです。 
 
今日はメンテナンススタンドの 
選び方についてお話をしたいと思います。 
 
初めて買うときに不安なのは 
一人でも使えるのか? 
と言うことだと思います。 
 
バイクを立てようとして 
倒してしまったら悲しいですよね。 
 
 
まず結論から言うと 
一人でも問題なく使える製品はあります。 
 
 
僕は別の激安製品を使っていますが。 
 
 
口コミで評判の商品と 
激安商品でも大丈夫な方法。 
 
この二つについて 
順番にお話ししていきます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

メンテナンススタンドの選び方

おすすめのメンテナンススタンドは?

まずは評価の高い商品から。 
 
ジェイトリップ(J-TRIP) 
と言うメーカーの 
「ハジメテスタンド」 
が倒さないと評判です。 
 
ハジメテスタンド 
 
 
僕は実際に使ったことはないですが。 
 
バイク用品店でデモ動画を 
見たことならあります。 
 
その動画を見ると 
倒さないと言われる理由が分かります。 
 
リアアクスルにシャフトを通して 
メンテナンススタンドを 
バイクに取り付けてしまうんです。 
 
外れる心配がないので 
両手を使ってバイクを倒さないことに 
集中できるわけです。 
 
 
僕もこれを買おうかと思いました。 
 
思いましたが買わなかった理由は 
二つあります。 
 
 
一つは価格。 
 
 
よく考えられている商品ですから 
それなりの値段がします。 
 
とは言え、物が良いと納得すれば 
僕は買います。 
 
ヘルメットやジャケットは 
高くても良い物を選びますから。 
 
納得できなかったわけではないのですが 
不安がありました。 
 
それが二つめの理由。 
 
 
二つめの理由は 
それでも倒すのではないか? 
と言う不安です。 
 
 
そんな僕が買ったのは 
激安のメンテナンススタンドです。 

激安製品は使えるのか?

激安のメンテナンススタンドでも 
倒さない方法があります。 
 
 
ホイールクランプを使って 
先に直立させるんです。
ホイールクランプ
 
これならほぼ間違いなく倒しません。 
 
間違いなく倒しませんと 
言い切りたいのですが。 
 
想像もできない万が一が 
あるかもしれませんから 
「ほぼ」と逃げておきました。 
 
 
メンテナンススタンドだけではないので 
ズルイ方法かもしれません。 
 
ズルイ方法かもしれませんが 
倒さないのが一番です。 
 
 
激安品を選んだ理由が 
ここにあります。 
 
メンテナンススタンドと 
ホイールクランプ。 
 
この二つを買っても 
ジェイトリップ(J-TRIP)の 
ハジメテスタンドより 
安く買えるんです。 
 
 
安く買えるし倒さない。 
 
 
これが激安品を選んだ理由です。 
 
スタンドだけにこだわらず 
倒さないことを第一に考えて選びました。 

まとめ

ここまで長文にお付き合い 
ありがとうございます。 
 
メンテナンススタンドの選び方について 
お話ししてきました。 
 
簡単にまとめると 
 
 
・倒さないと評判なのは 
ジェイトリップ(J-TRIP)の 
「ハジメテスタンド」 
 
・それよりも安心な方法は 
ホイールクランプで直立させて 
メンテナンススタンドをかける 
 
 
ツーリングで距離を乗る人には 
欠かすことのできない 
チェーンの清掃、調整。 
 
これをやるにはリアタイヤを 
浮かせたいですよね。 
 
そもそも純正のセンタースタンドが 
ついていれば必要ないのですが。 
 
この後お話ししますが 
メンテナンススタンドには 
欠点があります。 
 
センタースタンドを外して 
メンテナンススタンドを買うという人も 
たまにいます。 
 
たまにいますが、おすすめできません。 
 
 
純正品はよく考えられていますよ。 
 
外す理由にもよりますが軽量化なら 
使う時だけ付ける方法もあります。 
 
社外マフラーに交換するからというなら 
仕方ありませんが。 
 
後輪を浮かせたり 
バイクを直立させたいなら 
メンテナンススタンドは必要な道具。 
 
何を優先させるかを 
ハッキリさせておきましょう。 

管理人の経験談

最後に僕の経験をお話ししますね。 
 
 
メンテナンススタンドと 
ホイールクランプの組み合わせ。 
 
これを使って倒したことはありません。 
 
安全に使えるのが一番なのですが 
それ以外にも利点がありました。 
 
先ほど少しお話ししましたが 
メンテナンススタンドには 
欠点があります。 
 
 
バイクが水平になりません。 
 
 
リアタイヤを浮かせるわけですから 
どうしても後が高くなります。 
 
画像で見てもらえば分かりますが 
液体蚊取りを比較用に置きました。 
 
ホイールクランプの前輪は 
浮いていませんが
ホイールクランプの前輪の状態
 
リアタイヤは液体蚊取りが 
下に入るほど浮いています。
リアタイヤのリフト量
 
チェーンをいじるのには 
問題ありませんが 
それ以外にもメンテナンスはあります。 
 
液面を見る作業に問題がでてしまいます。 
 
エンジンオイルやブレーキフルード。 
冷却水もそうですね。 
 
バイクが水平でないので 
液面も傾きます。 
 
下限と上限の幅がありますから 
問題は起きづらいですけどね。 
 
 
そんな液面を見る作業のときは 
ホイールクランプだけを使います。 
 
これも部品に乗り上げますから 
厳密には水平ではありません。 
 
でもメンテナンススタンドに比べれば 
傾きははるかに小さいです。 
 
 
同じメーカーで 
フロント用のスタンドもそろえれば 
水平にできると思いますが。 
 
僕はフロントをあげるような 
作業をしないので買いませんでした。 
 
自分でどこまでの作業をするか。 
 
これも選ぶ重要なポイントだと思います。 
 
チェーンのメンテナンスも 
自分でしないのなら 
スタンド自体が必要ないでしょうから。 
 
 
メンテナンス以外の使用目的として 
バイクを直立させて置いておく。 
 
そんな使い方もあります。 
そのほうが場所を取りませんからね。 
 
そう言うときこそホイールクランプとの 
組み合わせが便利です。 
 
サイドスタンドを使わないで 
しまうときから直立させられますから。 
 
僕はホイールクランプで 
そんな使い方も考えていました。 
 
でも、実際にやると 
不安なのでやめましたけどね。 
 
ホイールクランプだけで直立しますが 
そのまま長時間おいておくと 
ホイールに負荷がかかりそうで。 
 
実際にどうなのかは分かりませんけど。 
 
毎回メンテナンススタンドを使うのも 
めんどうになって 
今はサイドスタンドです。 
 
 
安心、安全なツーリングのためにも 
点検、整備は重要です。 
 
作業効率を上げるためにも 
センタースタンドがないなら 
メンテナンススタンドを使いましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
バイクのメンテナンス
シェアする
ヒキをフォローする
遊風輪 バイクツーリングを楽しい遊びの時間にしよう