バイクの本 ばくおんはバイク漫画の人気作。批判もあるが長期連載。 ばくおんはバイク漫画の中で人気作品です。内容的に好き嫌いは分かれますが、長く連載されているのも事実です。つまらないストーリーなら、すぐに打ち切りになってしまいますよね。どんなところで賛否が分かれるのか。ばくおんをバイク乗りとしてレビューしてみます。 2019.12.30 バイクの本
バイクのメンテナンス スクーターのドライブベルト交換は難しい?工具があれば簡単 スクーターのドライブベルト交換は簡単な作業です。チェーンと違って日常のメンテナンスは要りません。でも乗り続けていればいつか切れる日が来ます。ある日突然走行不能になってしまいます。そうならないよう、定期的にスクーターのドライブベルト交換をしましょう。 2019.12.27 バイクのメンテナンス
バイクツーリングの基本 グリップヒーターと電熱グローブ。どっちが暖かく使いやすい? グリップヒーターと電熱グローブは、どっちが良いのでしょうか。冬のバイクで一番つらいのが指先。冷えすぎて痛くなるほどですよね。電気を使って暖かくできれば、ツーリングも楽しくなります。グリップヒーターと電熱グローブ。どっちが良いかをまとめてみました。 2019.12.14 バイクツーリングの基本
バイクツーリングの基本 バイクは危ない乗り物?安全のためにできることはある? バイクは危ないと、乗らない人から言われます。批判だけでなく、興味はあるけどケガが怖い。そういう話でも聞きます。二輪車は不安定ですから、そう思われても仕方ありません。安全のために注意すべきことと、対策を考えてみます。バイクは危ないですが楽しいですよ。 2019.11.26 バイクツーリングの基本
バイクの電装品 テスターの使い方。バイクや車の電装系ならこれだけで十分 テスターの使い方は、用途を限定すれば難しくありません。バイクのメンテナンス程度なら、導通確認と電圧測定だけでも十分です。電流や抵抗値まで調べることは、ほとんど無いでしょう。実際の作業例も含めて、実用的なことからテスターの使い方をお伝えします。 2019.11.18 バイクの電装品