当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

スポンサーリンク

MTバイクのギアチェンジは難しい?操作方法が分からない?

この記事は約 12 分で読めます。

右足のリアブレーキは慣れが必要ですね。
管理人のヒキです。 
 
今日はMTバイクの操作について 
お話をしたいと思います。 
 
何かのきっかけで 
バイクに興味を持った。 
 
そんな人にとってマニュアルバイクは 
未知の操作方法。 
 
アクセルが右手なのは 
なんとなく知っている。 
 
ブレーキは自転車と同じ。 
 
これくらいの認識で 
足も使って操作するなんて 
思いもしないでしょう。 
 
両手両足を使って操作する。 
 
そんなことを聞いたら 
乗ってみたいけど難しそうと 
不安に思うかもしれませんね。 

まず結論から言うと 
「習うより慣れろ」です。

 
とは言え早く慣れるためにも 
知っておいたほうが良いこともあります。 
 
まずは基本的な操作方法。 
 
次に早く慣れるために必要な 
クラッチの仕組みについて 
お伝えしていきますね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

MTバイクの操作は難しい?

マニュアルバイクの操作方法

操作方法を知りたい人のために 
まず簡単に説明すると。 
 
・右側がブレーキ 
 
右手がフロントブレーキで 
右足がリアブレーキ。 
 
 
・左側がギア操作 
 
左手がクラッチで 
左足がギアチェンジ。 
 
 
一般的なMTバイクは 
この操作方法になっています。 
 
多くの人は子供の頃 
自転車に乗った経験が 
あると思いますが。 
 
そうすると戸惑う操作方法なんですよね。 
 
自転車は両手がブレーキ操作。 
 
その操作方法に慣れているので 
右足がブレーキになると 
慣れない操作方法になってしまいます。 
 
 
操作方法がメーカー各社で 
違っていた時代もあったそうです。 
 
それがなぜ統一されたのか? 
 
試行錯誤された結果 
今の状態に落ち着いたと考えれば 
一番良い操作方法なのでしょう。 
 
 
両手ブレーキのほうが自転車と同じで 
なじみがあるかもしれません。 
 
でもそれだと両手を離したら 
ブレーキがきいていない状態。 
 
信号待ちでハンドルから両手を 
離せなくなってしまいます。 
 
足がブレーキなら両手を離しても 
ブレーキが効いています。 
 
そんなことも関係しているのかも 
しれませんね。

クラッチの仕組み

クラッチの仕組みが分からない。 
 
これも操作が難しいと思う 
原因の一つかもしれません。 
 
車両の仕組みに興味が無ければ 
クラッチが何をするのか 
分からないと言う人もいるでしょう。 
 
役割を理解していれば 
なぜ半クラッチが必要なのかなど 
理屈が分かるようになります。 
 
だから簡単にクラッチの 
説明をしておきますね。 
 
クラッチはエンジンとタイヤを 
繋いだり離したりする装置です。 
 
あくまでイメージですが。 
 
単語だけを見ると違いますが 
役目として見ればこうなります。 
 
 
止まっているエンジンを回すには 
外部からの力が必要です。 
 
バイクならセルモーターやキック。 
 
外部の力でエンジンを回せば 
あとは燃料が尽きるまで回り続けます。 
 
回っているエンジンにタイヤを繋げば 
エンジンと一緒にタイヤも回り続けます。 
 
 
逆に考えるとどうなるでしょうか? 
 
タイヤを止めたらエンジンも止まります。 
 
信号待ちなどで停車したら 
エンジンも止まることになります。 
 
止まるたびにエンジンのかけ直し。 
 
それでは大変ですよね。 
 
 
だからエンジンとタイヤを切り離します。 
 
クラッチを握れば切り離してくれます。 
 
停車するときにクラッチを握るのは 
エンジンとタイヤを離す作業です。 
 
 
発進の時はどうでしょう? 
 
止まっているタイヤと 
エンジンをいきなり繋げる。 
 
車体が軽ければ動くかもしれません。 
 
一般的には車両が動くほど 
タイヤが回らないので 
エンジンも回らなくなりエンスト。 
 
だからいきなりクラッチを繋げないで 
少しずつ繋いでタイヤを回します。 
 
少しずつ繋ぐのが半クラッチ。 
 
いきなりクラッチを繋いで 
エンストするのを避けるために 
時間をかけて繋ぎます。 
 
クラッチはエンジンとタイヤを 
繋いだり切り離したりする装置ですよ。

まとめ

ここまで長文にお付き合い 
ありがとうございます。 
 
マニュアルバイクの操作方法について 
お話ししてきました。 
 
簡単にまとめると 

・体の右側がブレーキ操作。 
 
・体の左側がギア操作。 
 
・クラッチの仕組みを覚えると 
分かりやすい。

 
世の中でバイクに乗っている人も 
昔は全員乗れませんでした。 
 
例外なく100%。 
 
生まれたての赤ちゃんは 
バイクに乗れませんからね。 
 
操作方法を覚えたら 
後は実際に乗るしかありません。 
 
だからこそ普通は教習所に行って 
公道で無い安全な場所で練習します。 
 
心配しなくても教習所で教われば 
操作できるようになりますよ。 
 
 
もちろん教習所で教わったからといって 
すぐにできるとは限りませんが。 
 
卒業後は自分でバイクに乗って 
だんだんと慣れていきましょう。 
 
 
操作を楽しめるか。 
 
これも重要だと思います。 
 
マニュアル操作が 
めんどくさいとしか感じない。 
 
そう言う人はMTに無理に乗らず 
AT車のほうが楽しめると思います。 
 
車はほとんどがAT。 
 
バイクもそうなる可能性だってあります。 
 
ギア操作があろうがなかろうが 
自分が楽しめるほうが良いですよ。

管理人の体験談

最後に僕の経験をお話ししますね。 
 
始めて乗ったバイクは 
スクーターでした。 
 
友人が駅からの通学に使っていたので 
長期休みの間は預かっていました。 
 
状態維持のためにも 
たまには乗ってくれと言われていたので 
動かしてみたのが最初です。 
 
近所を少し乗る程度でしたが 
楽しかったので中免をとりました。 
 
自分のバイクを入手してからは 
10数年マニュアル車のみ。 
 
友人からスクーターを格安で 
貰えることになり 
乗ってみたのですが。 
 
乗り始めはブレーキをかけるときに 
右足がピクッと動きました。 
 
スクーターなので 
リアブレーキは左手。 
 
頭では分かっていても 
体が反応しましたね。 
 
もちろんすぐに慣れましたが。 
 
 
その後は問題なく 
MTもATも乗れていましたが。 
 
これに初めて乗ったときは 
また右足が反応。 
昔は実用性のないスクーターもありました。
 
ストリートマジック。 
 
ニーグリップもできるスクーター。 
 
乗車姿勢がMTと同じなので 
脳が間違えたのでしょう。 
 
今は問題ないですけどね。 
 
 
車もMT、AT両方乗りますし 
仕事で重機に乗ることもあります。 
 
出だしだけは少し考えますが 
すぐに慣れて操作の違いは 
気にならなくなります。 
 
どれも全部慣れている前提ですけどね。 
 
初めて乗るときは考えながらでしたけど。 
 
 
それくらい人間は適応力があります。 
 
最初は心配かもしれませんが。 
 
マニュアル車も乗っていれば 
無意識で操作できるようになりますよ。