当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

スポンサーリンク

ブレーキパッドの寿命はどれくらい?目視での確認が重要

この記事は約 11 分で読めます。

ブレーキは最重要部品です。
管理人のヒキです。 
 
今日はプレーキパッドの寿命について 
お話をしたいと思います。 
 
ブレーキが効かないバイク。 
 
想像しただけでも怖いですよね。 
 
そんなことにならないためにも 
プレーキパッドは重要。 
 
バイクを購入してから数年経ったら 
交換時期も気になりますよね。 
 
どれくらいの年数や走行距離で 
交換するべきなのでしょうか? 

まず結論から言うと 
距離や時間では決められません。

 
渋滞している市街地の1000kmと 
高速道路での1000km。 
 
かかる時間も違いますし 
ブレーキをかける回数も違いますよね。 
 
パッドの寿命の調べ方や 
それ以外の注意点なども 
順番にお伝えしていきます。 
 
 
本題に入る前に今回の記事について。 
 
今回はディスクブレーキの前提で 
話を進めていきます。 
 
多くの車種に使われていますからね。 
 
もちろん今でも 
ドラムブレーキはあります。
ドラムブレーキも使われています。
 
ドラムブレーキでも部品の名前が 
違うだけで考え方は一緒です。 
 
パッドはシュー。 
 
ディスクはドラム。 
 
そのあたりは自分の車種に合わせて 
考えてみて下さい。 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ブレーキパッドの交換時期は?

ブレーキパッドの寿命の調べ方

ブレーキパッドの寿命を調べるには 
いくつかの方法が有ります。 
 
一番確実なのはサービスマニュアル。 
 
使用限度は何ミリと書いてあります。
使用限度が載っています。
 
純正パッドを使っているなら 
確実な方法です。 
 
 
パッド自体に使用限度のしるしがある。 
 
そんな場合も多いです。
パッドに溝が入っています。
 
この溝までが使用限度。 
 
サービスマニュアルでも 
しるしまでと言う記載の車種もあります。 
 
 
測定か目視。 
 
どちらの場合にしろ実物の状態から 
寿命かどうかの判断をします。 

減るのはパッドだけ?

パッドが減っていたら当然交換です。 
 
でも点検するのは 
パッドだけでは安心できません。 
 
 
パッドが当たるディスクも 
摩耗していきます。 
 
 
パッドに比べれば 
ディスクが減る量はごく少量。 
 
 
ごく少量ですが、摩耗限度も少量です。 
 
手持ちの複数のサービスマニュアル。 
 
確認してみると1mmも減れば 
摩耗限度になる車種ばかりです。。 
 
パッドの摩耗だけでなく 
ディスクの摩耗にも気を遣いましょう。 
 
 
ブレーキで点検、交換が必要な部品は 
ピストンシールやダストシール、 
フルードなどもあります。 
 
摩耗する部品ではないですから 
今回の記事には含めません。 
 
でも長く乗るならそう言う部品にも 
気をつかってくださいね。 

パッドが減るのはどんなとき?

ブレーキは運動エネルギーを 
熱エネルギーに変えています。 
 
難しい話ではなくただの摩擦熱。 
 
人間だって寒い時 
手をこすったりしますよね。 
 
ブレーキパッドをディスクに押しつけて 
こすっているだけのこと。 
 
その押しつける力によって 
パッドの摩耗も変わります。 
 
速い、重い物を止めるには 
それだけ力が必要ですよね。 
 
 
だから同じ速度で走っていても 
原付と大型バイクでは 
止まるのに必要な力が違います。 
 
車重が違いますからね。 
 
仮に同じブレーキで止めるとしたら 
大型のほうが減りが早くなるわけです。 
 
もちろん実車ではブレーキが違います。 
 
だから必ずしも大型のほうが 
速く減るとは限りませんが。 
 
 
大型バイクならその分 
ブレーキパッドも大きいでしょう。 
 
広い面積を使うので 
減りは遅いかもしれません。 
 
 
遅く軽い車種だから減らない。 
 
速く重いから減る。 
 
 
基本はそうだとしても 
部品の大きさによっても変わります。 
 
原付だってしっかり点検しましょう。 

まとめ

ここまで長文にお付き合い 
ありがとうございます。 
 
ブレーキパッドの寿命について 
お話ししてきました。 
 
簡単にまとめると 

・測定や目視で現状を知る。 
 
・パッドだけでなくディスクも減る。 
 
・摩耗以外でも替える部品はある。

 
走行距離や時間で管理できないので 
目視や測定をするしか方法がありません。 
 
簡単にできる車種もあれば 
点検すらやっかいな車種もあります。 
 
どんな車種でもブレーキは重要な部品。 
 
面倒だとしても 
しっかりと点検しておきたいですね。 
 
 
とは言え正常なら一日でなくなるような 
部品でもありません。 
 
週末にしか乗らない人なら 
年一回点検すれば十分でしょう。 
 
サービスマニュアルを見ても自家用なら 
12ヶ月毎が指定の車種もあります。 
 
 
自分の走行頻度に合わせて 
しっかり点検しましょう。 

管理人の体験談

 
最後に僕の経験をお話ししますね。 
中古で買った通勤用のスクーター。 
 
個人売買だったので現状渡し。 
 
最初の点検があまく 
やらかしたことがあります。
使いすぎてプレートまで減ったパッドです。
 
赤線の右が本来の厚みです。
僕が乗り始めた時点ですでに 
使用限度あたりだったのでしょう。 
 
止まるし鳴きもしなかったので 
そのまま乗っていました。 
 
 
しばらくしたらレバーを握った時に 
反動のような違和感でるように。 
 
点検したら上の画像の状態でした。 
 
 
もっと早く点検すれば良かったのですが 
あまりにも面倒だったので・・・。 
 
リアタイヤを外さないと 
パッドの残量が見えないんです。
ホイールの中にキャリパーがあります。
 
タイヤを外すには 
マフラーも外す必要がある設計。 
 
点検しなかった言い訳には 
なりませんけどね・・・。 
 
 
その後はタイヤを外す時に残量を確認。 
 
何度か点検を繰りかえしたら 
ある程度距離で分かるようになりました。 
 
通勤用なのでいつも決まった道を 
同じように走るだけですから。 
 
用途を割り切っているので 
できる管理法です。 
 
 
目視できるバイクなら 
パッドの寿命はすぐ分かります。 
 
命に関わる部品ですから 
しっかり点検しましょう。 
 
・・・自戒を込めて。