この記事は約 14 分で読めます。
管理人のヒキです。
今日はバイクで停止するときに接地する
足についてお話をしたいと思います。
止まっているときは
自立できないのがバイク。
ライダーが支えていないと
転倒してしまいます。
当然足をつく必要がありますよね。
そのときに出すのは右足と左足の
どちらが良いのでしょうか?
止まるときは左足が基本です。
足つきの問題などもあるので
絶対ではありませんが。
状況によっては停止時に右足を
着いたほうが良いこともありますし。
最初に左足をつく理由や
右足も付いたほうがよい状況を
順番にお伝えしていきますね。
バイクを支えるのはどっちの足?
左足をつく理由
停止時に付く足は左足。
これは教習所で教えられていることです。
一発試験だとしても右足をつくことは
減点や試験中止になる場合もあります。
なぜ左足が前提なのかは
教習所の教官ではないので
正確には知りませんが。
免許取得に関わる以上
安全第一で考えられているはずです。
普通に考えればリアブレーキを
操作するのは右足。
最後までリアブレーキを使っていれば
必然的に左足を出しますよね。
坂道発進でもリアブレーキを使った方が
操作は簡単です。
安定した姿勢で減速するには
リアブレーキは必須。
停止するまでリアブレーキを
使うようにしましょう。
右足を使う場合
右足を使う必要があるとすれば
足つきの問題。
片足がギリギリ接地するような状況なら
右足接地の方が安全かもしれません。
理由は道路の形状。
左側通行の日本の道路は
左側の方が低くなっています。
極端に言えば道路はかまぼこ形。
雨水が道路脇に流れるように
両側が低くなっています。
左足を出すと勾配の分だけ
地面が低いことになります。
つま先立ちになる人にとっては
1cmの違いでも大きいでしょう。
道路中央の方が高いですから
右足をついたほうが
足つきは良くなりますよ。
ただし転倒には注意してください。
対向車線にはみ出して倒れたら
轢かれる危険性が高まります。
倒れたときのことも考えて
走行位置を決めましょう。
ギア操作
ギア操作があるから
右足をつくという人もいます。
信号待ちでニュートラルに入れるなら
ギア操作をするのは左足。
確かに足を入れ替えるのは
メンドクサイですよね。
これを否定する理由はありません。
安全に止まれるのなら
右足でも問題ないでしょう。
ただし教習所を卒業してから
やるようにしてくださいね。
タンデムの場合
タンデムの場合は可能なら
両足をつきましょう。
と言っても完全に停止してから。
減速時はリアブレーキをかけたほうが
車体は安定しています。
フロントブレーキだけだと
前のめりになり
同乗者は不快に感じるでしょう。
車体を垂直にしたまま
完全停止して両足をつく。
これができれば理想です。
先に左足をつくときも左側に
体重をかけるのはやめましょう。
両足をつく理由は同乗者が
動く可能性があるからです。
仮に同じ重量だとしても
荷物と人の一番の違いです。
キャンプツーリングなどで
荷物を満載にしても
勝手に動くことはありません。
人は動きます。
特にバイクに乗らない人は
その影響を理解できません。
いつも通り左足をついて
止まるつもりで減速。
止まる直前に同乗者が
右に重心を移動。
これをやられるだけでも
運転しているほうは焦ります。
同乗者は動いているつもりはなくても
重心は簡単に動きます。
ライダーの左側から前を見ていた同乗者。
それを右から見ることにするだけで
重心は動きます。
同乗者としては大きく動いている
つもりはないでしょう。
実際に体の動き自体は
たいした動きではありません。
それでも重心は右に移動して
運転手は影響を受けます。
停止時も同じです。
一人の時は勝手に車体の重心が
変わるようなことはありませんが。
同乗者は停止時こそ動きます。
両足を左右に出して
フロントブレーキも握っておく。
後ろで動かれてもしっかりと
支えられるようにしておきましょう。
まとめ
ここまで長文にお付き合い
ありがとうございます。
停止時に出す足について
お話ししてきました。
簡単にまとめると
・タンデム時はなるべく両足
・右足でも安全なら問題なし
左足をつく理由は諸説あります。
もっともらしい説の一つとして
こんな理由もあります。
右足をつくと滑って倒れたときに
対向車にひかれる可能性があるから。
確かに右に倒れたら
その危険性はありますよね。
でもその理屈なら右側通行の国は
右足を出すことになります。
調べてみると外国でも
接地する足は基本的に左足。
右側通行の国でもバイクの操作系統は
変わりませんからね。
結局バイクの構造自体が
左足をつくようにできているのでしょう。
乗る時を考えると分かりやすいです。
サイドスタンドが左ですから
車体は左に傾いています。
だから乗車は左から。
左足をついたまま右足を上げて
乗車しますよね。
だから地面につく足は左なのでしょう。
もっとつきつめると
利き足が関係していると思います。
右利きの人が多いですよね。
右足でボールを蹴るときに
接地しているのは左足。
軸足は左の人が多いわけです。
馬に乗るときも左からだそうです。
乗馬の経験はありませんので
詳しいことは知りませんが。
バイクも乗馬を基本にしていると
聞いたことがあります。
真偽のほどは知りませんが。
バイクは鉄馬なんて表現もありますから
あながち間違っていないのでは?
と思っています。
とは言えあくまでも基本。
足つきの問題などがあれば
右足をつく人もいるでしょう。
日本の道路は左の方が
下がっていますからね。
どちらの足をつこうが
安全に運転できれば問題ありません。
出す足の違いによるリスクを知った上で
運転しやすいほうを着きましょう。
管理人の体験談
最後に僕の経験をお話ししますね。
マニュアル車の場合は左足をつきますが
スクーターは両足。
後輪ブレーキも手で操作しますからね。
どちらが安心かと言えば
やはり両足での接地です。
片足の接地はどうしても
リスクがあります。
右でも左でも出した足が滑ったら
耐える間もなく転倒です。
一度だけ経験しました。
バイクに乗り始めて間もない頃。
普通に信号で停止して
左足をついただけなのですが。
砂が浮いていたようで
滑ってそのまま倒しました。
着いた足が外に滑るので
車体に挟まれることはないですが。
恥ずかしかったですね。
キャブ車は一度倒すと起こしても
すぐにはエンジンがかかりません。
道路の端に車体を寄せて待っていると
数分でも長く感じますよ。
スクーターのように足つきがよく
ブレーキをかけながら両足を出せると
車体も重心も垂直のまま止まれます。
仮に片足が滑っても
体重をかけていなければ
倒れるリスクも下がるでしょう。
マニュアル車でも停止してから
両足を出せば
転倒のリスクは減りますが。
毎回停止時に垂直でいられるように
バランスをとるのは
めんどくさいですよね。
右足をつけるように
早めにリアブレーキを離すと
それはそれで前のめりになりがちですし。
安全に停止する。
たったこれだけのことが難しい。
バイクは不安定な乗り物です。
そんなリスクも知った上で
安全に楽しくバイクに乗りたいですね。