ヒキ

バイクの電装品

バイクでスマホの音楽を聴きたい。メリットのある接続は?

バイクでスマホの音楽を聴きたい。やろうと思えば簡単にできます。でも使う頻度によって、おすすめのつなぎ方が変ってきます。週末のツーリングなのか、毎日の通勤通学で使いたいのか。それぞれの場合に分けて、バイクでスマホの音楽を聴く方法を考えてみます。
バイクの電装品

バイクの電源取り出しをホーンからしたい。スイッチに注意

バイクの電源取り出しをホーンからしたい。普段あまり使用しませんし、使っても一瞬ですから、流用するのも悪くないです。場所もハンドルに近いですから、スマホやナビには便利です。スイッチに注意も必要ですが、バイクの電源取り出しはホーンからでもできますよ。
ツーリングの服装

バイクで冬の服装はどうする?氷点下でも快適にできる方法

バイクの冬の服装に迷っていませんか?とにかく重ねる方法もありますが、それだと着ぶくれになって動きづらいですよね。ツーリングなら良いかもしれませんが、街乗りだと出先で困ります。防寒対策がしっかりできるように、バイクの冬の服装について考えてみます
バイクの電装品

バイクの電源取り出しにリレーを使う。キー連動が便利で安心

バイクの電源取り出しにリレーを使う方法があります。ヒューズ電源のほうが簡単ですが、つなぐ電装品によっては容量に不安がある場合もあります。どちらのやり方も覚えておいて、電力の消費が大きい場合はバイクの電源取り出しにリレーを試してみましょう。
ツーリングのトラブル

パンク修理剤はバイクにも使えるか?費用と効果で考える

パンク修理剤はバイクにも使えるのでしょうか?調べてみると効果がある、ないの両方の意見があります。お店で直すときでさえ無理な症状もありますから、それも当然だと思います。そもそも使い方が間違っていないかなど、パンク修理剤とバイクの関係について考えます。