バイクの基本知識 バイクにクランプバーを取り付けたい。注意することは? バイクにクランプバーを取り付ける人も増えてきました。スマホやドラレコをを使いたいと思ったら便利な用品です。セパハンだったら必需品。ハンドルのパイプ部分が少ないですからね。製品選びから使用時まで注意点も含め、バイクのクランプバーについてまとめました。 2022.09.11 バイクの基本知識
バイクの本 モトツーリングは雑誌が売れない時代の貴重な生き残り モトツーリングは今では希少な旅系バイク雑誌。変化が少ないジャンルですから飽きられやすいのは宿命。定番とマンネリ。良くも悪くも言うことができます。とは言え10年単位の長い目で見れば、技術の進歩などもあり変わっています。そんなモトツーリングの紹介です。 2022.09.04 バイクの本
バイクの基本知識 大型バイクを初心者が買っても大丈夫?一台目の選びかた 大型バイクを初心者が買っても大丈夫なのでしょうか?扱いづらい重さとパワー。慣れるために小排気量から乗り始めて、ステップアップしていく。それが理想と言われています。でも欲しいから迷うのですよね?大型バイクを初心者が購入するときの注意点をお伝えします。 2022.08.28 バイクの基本知識
バイクツーリングの基本 秋はバイクでツーリング。季節変わりで気をつけることは? 秋はバイクツーリングが楽しい季節。気軽に出かけたくなりますが、最後に点検をしたのはいつでしょうか?暑い夏を過ぎれば車体に影響が出てきます。乗らずに駐車しておくだけでも、劣化する部品はあります。必要な点検をして、秋はバイクツーリングに行きましょう! 2022.08.21 バイクツーリングの基本
バイクの基本知識 バイクのバッテリーは中国製でも大丈夫?発火の心配はある? バイクのバッテリーは中国製でも大丈夫なのでしょうか?国内メーカーに比べると価格が半分以下の製品も。それだけ安いと買いたくなりますが、性能や安全性に問題は無いのでしょうか?トラブル事例も含めて、バイクのバッテリーに中国製を使う事についてお伝えします。 2022.08.13 バイクの基本知識