バイクの電装品

バイクの電装品

バイクのドライブレコーダーを前後につける。実際の取付作業

バイクのドライブレコーダーでも、前後を映す商品が増えてきました。危険運転をする人もいるので、両方あると安心ですよね。バックモニターの代りもでき、ミラーとあわせて安全確認もしやすくなります。バイクのドライブレコーダーで前後にカメラを取り付けてみます。
バイクの電装品

ドライブレコーダーの取り付けは難しい?誰でも簡単な方法

ドライブレコーダーの取り付けは、難しいと思っていませんか?手順さえ分かれば、初心者でも自分でできるほど簡単です。バイクに固定して、電源をつなぐ。たったこれだけですよ。防水対策などの注意点もありますから、実際にドライブレコーダーを取り付けてみます
バイクの電装品

バイクのETCに車用は使えるか?リスクとリターンを考える

バイクのETCに車用を使ってみたい。実際にやるかどうかは別として、多くの人が思うのではないでしょうか?セットアップ済みなら自分で取り付けできますし。助成金が出る年もありますが、それでもまだ高価なバイクのETC。車用を流用する問題点を調べてみました。
バイクの電装品

ヒューズ電源に向きはある?正しく取り付けるための考え方

ヒューズ電源の向きはどちらに差しても同じでしょうか?説明書を見ると、正しい方法が書いてあります。では逆にしたらダメなのか?と言われれば、通電には問題はありません。むしろ安全だったりします。ヒューズ電源の向きの違いで、どう変るかをお伝えしていきます。
バイクの電装品

バイクのUSB電源をホーンから取りたい。注意することは?

バイクのUSB電源をホーンから取りだしたい。そう考える人も多いです。ハンドルまわりでスマホなど充電するには、近くて便利な場所ですからね。作業自体は簡単ですが、注意すべきことも。実際にバイクのUSB電源をホーンからとってみたので、手順をご説明します。