バイクのメンテナンス バイクのエアクリーナーの交換時期は?距離と年数で管理する バイクのエアクリーナーの交換時期は、いつが適切でしょうか?早くて悪いことはないですが、その分費用はかかります。どうせなら無駄なく使いたいですよね。車種によって乾式と湿式の違いもありますから、バイクのエアクリーナーの交換時期についてまとめてみます。 2019.05.08 バイクのメンテナンス
バイクの電装品 ドライブレコーダーの取り付けは難しい?誰でも簡単な方法 ドライブレコーダーの取り付けは、難しいと思っていませんか?手順さえ分かれば、初心者でも自分でできるほど簡単です。バイクに固定して、電源をつなぐ。たったこれだけですよ。防水対策などの注意点もありますから、実際にドライブレコーダーを取り付けてみます 2019.04.29 バイクの電装品
ツーリングのトラブル パンク修理剤の効果はあるのか?帰宅できる可能性は高くなる パンク修理剤に効果はあるのでしょうか?事前にタイヤの中に入れておけば、穴があいてもふさいでくれると言います。それが本当なら、ツーリングに行くときの心配も一つ減りますよね。役に立たないという意見もありますから、パンク修理剤の効果を検証してみます。 2019.04.22 ツーリングのトラブル
バイクの電装品 バイクのETCに車用は使えるか?リスクとリターンを考える バイクのETCに車用を使ってみたい。実際にやるかどうかは別として、多くの人が思うのではないでしょうか?セットアップ済みなら自分で取り付けできますし。助成金が出る年もありますが、それでもまだ高価なバイクのETC。車用を流用する問題点を調べてみました。 2019.04.05 バイクの電装品
ツーリングの荷物 パニアケースは必要か?ツーリングよりも街乗りで便利 パニアケースが必要なのはツーリングの時。普段の街乗りなら、荷物を持たないから無くても大丈夫。そんなふうに思っていませんか?確かに大きな収納スペースですが、その利用方法は他にもあります。バイクにパニアケースを付ける必要性があるかを考えてみます。 2019.03.31 ツーリングの荷物