ヒキ

ツーリングのトラブル

ブレーキランプがつかない!球切れ以外の原因は?

管理人のヒキです。今日はブレーキランプがつかない原因についてお話をしたいと思います。一番多い原因は球切れ。まず初めに疑う人が多いでしょう。とは言え技術は進歩してブレーキランプも電球からLEDへと替わってきています。電球に比べてLEDは長寿命...
ツーリングのトラブル

チューブレスタイヤのパンク修理。キットがあれば簡単

管理人のヒキです。今日はチューブレスタイヤのパンク修理についてお話をしたいと思います。チューブタイヤに比べて修理が簡単と言われるチューブレスタイヤ。バイクではなく車のタイヤですがパンクしたので修理キットで直してみました。修理方法や作業してみ...
バイクのメンテナンス

タイヤに窒素ガスを充填。効果はあるの?

管理人のヒキです。今日はタイヤの窒素ガス充填についてお話をしたいと思います。バイクや車のタイヤには空気を充填するのが当たり前でした。いつの頃からか窒素も選択肢に。窒素は有料のところが多いですが効果はあるのでしょうか?まず結論から言うと通常の...
バイクの基本知識

バイクのリアブレーキの使い方。効かないけど必要な理由は?

管理人のヒキです。今日はリアブレーキの使い方についてお話をしたいと思います。年々性能が上がっているバイク。ブレーキも昔に比べて効きが良くなっています。その結果、フロントブレーキしか使わない人も増えているとのこと。リアブレーキがロックすると転...
バイクのメンテナンス

バッテリー電圧の測り方は?テスターを使えば簡単

バッテリー電圧の測り方はどうすれば良いのでしょうか?テスターがあれば簡単なのですが、使い方が分からない人も多いと思います。一般論では無く、具体的な方法をお伝えしますので、バッテリー電圧の測り方を覚えていきましょう。