当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

スポンサーリンク

バイクに乗る体力

この記事は約 4 分で読めます。

小さく軽いバイクなら長く乗れそうです。
バイクに乗る体力、筋力は 
思っていた以上に重要なようです。 
 
先日5週間ぶりにバイクに乗りました。 
 
バイクに乗り始めて以来 
これだけ期間が空いたのは初めてです。 
 
 
理由は単純に体調不良。 
 
2週間ほど入院になり 
やっとバイクに乗れる体調まで回復。 
 
 
自分の体調もありますが 
バイクも乗らないと不調になります。 
 
そんな理由もあり最後に乗ってから 
一番期間が空いている隼に乗りました。 
 
乗ったと言っても 
近所を一周してくる程度ですが・・・。 
 
 
バイクは全身の筋力を使うことを実感。 
 
 
クラッチを握るのに筋力を使うのは 
健康時でも渋滞などで感じますけど。 
 
アクセルを回すことすら 
筋力を使うことを実感。 
 
グリップを握って回す。 
 
健康なときは意識もしませんが 
握力を使っているんですね。 
 
 
他にも腕や足など全身に疲労感が。 
 
入院で筋力が衰えているところに 
大型バイクに乗ったのは失敗でした。 
 
自分の筋力を入院前に戻さないと 
まともに乗れそうもありません。 
 
 
でも、ある意味良い経験でした。 
 
自分がいつまで大型バイクに乗れるか。 
 
筋力を維持していないと 
乗ることすらきつくなる。 
 
そんなことを実感できる体験でした。 
 
 
今回は入院による急激な筋力減少。 
 
加齢による緩やかな減少とは違いますが 
筋力が低下したことは同じ。 
 
緩やかな減少だと自分の衰えに 
気づきにくいかもしれませんが。 
 
取り回しではなく 
乗ること自体で疲労を感じる。 
 
そんな状態になったら 
バイクを降りる時期なのでしょう。 
 
 
今回はまだ筋力を戻せましたが。 
 
あと10年もすれば 
それも厳しくなるかもしれません。 
 
健康体でいることがバイクに長く乗れる 
秘訣なのかもしれませんね。 
 
 
だんだんとそんなことを考える 
年齢になってきました。 
 
バイクに乗り始めた10代のころは 
そんなこと考えもしなかったのに。 
 
元気に乗れるうちに 
バイクを楽しんでおきましょう。